簿記通学
大原簿記専門学校などの、資格の学校に授業料を支払い、教室へ通学する方法です。
簿記検定試験受験予備校の有名どころ(大手)は4校ほどあります。
このデータは2005/8/1時点のデータです。申し込みの際にはコース名、料金等をパンフレットなどで必ず確認して申し込みをしてください。
全て受けるとなると、
受講料(テキスト+授業料)
+模試試験料(直前答練+全国模試)
+入会金(初めての方)
分のお金がおおよそかかります。
各専門学校ごとにコース名がバラバラなので、自分がどういうサービスを受けたいのか、(例えば授業だけでいいとか)をあらかじめ考えて探したほうがいいようです。
あとは自宅からのアクセスの良さ、講義を休んでしまった時、授業がよくわからないから質問したい時、などのバックアップ体制が十分か?なども重要なポイントです。
簿記3級と簿記2級の講座をセットで受けると、割安になるコースもありますが、とりあえず3級のみ全ての受ける方の場合の料金を調べておきました。目安にどうぞ。
資格学校の大手4校
資格の大原 | http://www.o-hara.ac.jp/ |
受講料 | 基本講義(全10回)25,000円+検定対策10,000円+初めての方、入会金6,000円 |
自習室 | あり |
重複受講制度 | あり もう一度同じ講義を聴いてみたいときに、別のクラスの講義に無料で出席することもできる。再確認や十分な理解のための機会として活用しよう。 |
振替出席制度 | あり 複数の講義を並行して行っているコースでは、通常のクラスに出席できなかった場合、他のクラスに振替出席することができる。 |
合格サポート制度 | あり。万が一、不合格になっても、直前対策コースのみ無料で受講できる。出席率等の条件を満たす方対象 |
補講 | あり(有料) どうしても講義に出席できなかった場合は、講義を録音したカセットテープを無料で貸し出している。また、ビデオブースで講義を視聴するビデオレクチャー(有料)でのフォローもある。 |
無料体験入学 | あり 申し込み前に、講義を無料で聴講することができる。実際に大原の講義を目で耳で確かめてみよう。 |
開講教室 | 札幌校 東京水道橋校 池袋校 渋谷校 町田校 立川校 横浜校 津田沼校 柏校 大宮校 大阪西中島校 難波校 梅田校 神戸校 京都校 福岡校 小倉校
|
上記の適用については、講座コースや学校により異なる場合がありますので、詳しくは受講校にお尋ねください。
7月〜9月限定で17,000円キャンペーン(一部実施校のみ)+入会金免除
大原簿記は各教室ごとにコース名や受講料が異なるようです。わかりづらいです、なぜ?
|
資格の学校TAC | http://www.tac-school.co.jp/ |
受講料 | 3級本科生 全15回 ¥32,000 + 入会金10,000円 |
自習室 | あり |
重複受講制度 | あり 一度出席した講義を再度受講することができます。「つい聞き逃してしまった」「もう一度復習したい」という声にお応えする制度です。
(1) 1つの講義は2回まで受講可能です。
(2) 重複受講としてカセットダビングサービスもご利用できます。
(3) 直前コースの重複受講はできません。 |
クラス自由出席制度 | あり 2クラス以上開講するコースでは、クラス選択が自由にできます。校舎を変えての出席も可能です(予約不要)。 |
カセットダビングサービス | あり ご自身のペースでゆっくりテープを聴きたいという方は、受付備え置きの高速ダビング機を利用し、無料でダビングすることもできます。 |
テープレクチャー | あり 教室講座の講義を欠席した場合、カセットテープを無料貸出しいたします。 |
ビデオフォロー | あり(要予約・1回500円)。 欠席された講義をTACビデオルームにて視聴できます。 |
合格保証制度 | あり。(条件あり)万が一、不合格になっても、次の検定受験コースが一回限り無料で受講できる |
無料体験入学 | あり |
ステップアップ割引制度 | あり。2級進級10%割引 |
開講教室 |
東京本校 新宿校 池袋校 八重洲校 町田校 横浜校 大宮校 名古屋校 京都校 梅田校 なんば校 神戸校 福岡校 |
50万人簿記キャンペーン2005年10月31日まで特別価格\14,800 入会金¥10,000 全額免除!(キャンペーン実施中) |
LEC東京リーガルマインド | http://www.lec-jp.com/ |
受講料 | 3級パーフェクトパック(通学) 15,000円 + 入会金なし! |
無料自習室 | あり |
クラス間乗り入れ制度 | あり(条件あり) |
欠席フォロー制度 | あり(有料)カセットレンタルやビデオブースによる欠席フォロー |
再受講割引 | 過去にLECの下記簿記講座を受講された方が、再度同一級の同講座をお申込される場合、一般価格より20%割引となります。(ただし合格コースは除く) |
無料体験入学 | あり。第1回目は無料体験ができます。 |
ステップアップ割引 | 過去にLECの下記簿記講座を受講された方が、さらに上級の講座をお申込される場合、一般価格より10%割引となります。(ただし合格コースは除く) |
開講教室 | 水道橋 池袋 渋谷駅前 飯田橋 高田馬場西 大宮駅前 横浜 千葉 静岡 金沢 名古屋駅前 福岡 北九州 那覇 梅田駅前 なんば 天王寺 神戸 京都 京都駅前 岡山 広島 |
げげげっ!業界最安値では?激安です!しかもテキスト代と生授業10回で一万円ポッキリとは…もはや
採算度外視してます。赤字覚悟では?模試付きのフルコースでも15000円のみとは… しかし不合格の場合の受講は無料ではないようです。
|
資格と仕事の専門校 ダイエックス | http://www.dai-x.co.jp/ |
受講料 | 簿記3級合格保証パック 入学金:5,250円 受講料:30,000円 |
自習室開放 | あり。 |
重複受講制度 | あり。 同一の講義を2回・3回と繰り返し受講することができます。「とても重要な講義は、納得がいくまで受講したい!」という声にお応えします。 |
自由出席制度 | あり。 同じ講義を多くの曜日や時間帯に設定していますから、週2コースの朝・昼・夜や、週1コースの土曜・日曜などの時間帯でも出席できます。 |
振替受講制度 | あり。 平日は、お勤めの帰りに、週末はご自宅のそばで受講することもできます。校舎間での授業進度は同じなので、違う校舎でも受講可能です。 |
ビデオ補講 | あり。 ライブコースの場合、欠席した場合や、もう一度受講を希望する方は、有料で、各校のビデオブースにて視聴していただきます。 |
合格保証制度 | あり(適用条件あり) 学習は万全。とはいっても、体調や環境などの要素で本試験で残念な結果となる可能性もゼロとはいいきれません。万が一の場合でも、次回の受講料を無料または半額とする制度をご用意し(一定要件有)、合格までしっかりサポートします。 |
無料体験入学 | あり。 ご自分の目で授業を確かめてから、入学を決断していただく事ができます。事前にご連絡いただければ、どなたでも聴講できます。 |
開講教室 |
池袋本校 新宿本校 渋谷校 五反田校 お茶の水校 吉祥寺校 立川校 八王子校 町田校
川崎校 横浜本校 藤沢校 船橋校 千葉校 柏校 松戸校 大宮校 市川教室 本厚木教室
|
サマーキャンペーン実施中!今なら14,500円できます。 (2005/9.30まで)
|
ひと昔前は、「簿記・会計の大原」(大原最強説)などといわれていましたが、今はどこの学校も大差はないようです。まあそれだけやさしい資格といえばそれまでですが…
自分の懐具合と、空いている時間とよく相談したほうがいいでしょう。
どの学校もテキストや講師の質など、受講すれば合格できるという一定の水準を満たしているので、私なら間違いなく値段の点でレックに飛びつきます(笑)
通学のメリット・デメリット
メリット |
同じ目的の受験生がいるので、
・友だちになったり、刺激になったりします。
講師がいるので、
・内容の重要度がわかります、もちろんつまらない所で、悩んだりはしませんし、
必要な箇所を効果的に教えてくれます。
・受験まで淡々と進みます、ムダ、ムリ、ムラがないので、
知らない部分を残して、受験を迎えることはないでしょう。
・わからない所をわかるまで丁寧に教えてくれます。
・読み間違えはもちろんおこりません、赤っ恥もかかなくてすみます…
というメリットがあります。
|
デメリット | ・授業料など、お金がかかります。
・校舎が都市部にあるため、郊外に住んでいる方は、遠出を強いられるので、気合が必要です。
講義時間より、移動時間の方が長いということに気付いて、へこんだりします。
・日中、学校や職場で働いている方は、それ以外の空いている時間、
(放課後、就業後、土日の休日)になってしまうため、あまり時間の融通がききません。→ビデオ講座で解決できます。
・学習ペースが決まっていているので授業は、どんどん進んでいきます、
授業についていけなくなると、消化不良に陥る可能性があります。
|
|
|